■スマホが水没
11月にシンガポール旅行に行ったときに、アドベンチャーコーブという巨大プールを訪れました。amazonで買ったアクションカメラも持っていましたが、防水スマホだからプールくらい大丈夫だろうと高をくくってポケットにいれたままプールに入りました。
プールの様子を撮影しようとスマホをポケットからだすと妙に熱くなっています。そして、謎の充電中ランプが・・・あれ?と思って電源ボタンを押しますが反応なし。防水スマホって防水ちゃうんかい!と思いながらそっとロッカーにしまいました。
ホテルに戻って一晩乾燥させてみましたがやはり電源は入らず、いよいよやってしまった感が高まってきます。まだ1年経ってないのに5万円が・・・
しかし、よくよく考えてみるとセゾンプラチナアメックス付帯の海外旅行保険に携行品損害保証がついているはずではないですか!早速セゾンプラチナアメックスのページから海外旅行保険の詳細を確認します。携行品は3000円の自己負担で支払いがあるじゃないですか!必要な書類としては事故証明書となっていますが、交通事故とかではないので帰国後に相談することにしました。
■ 保険会社に連絡
帰国後、損保ジャパン日本興和事故受付デスクに電話をしました。聞かれた内容は、事故の内容(スマホをプールに入れてしまった)いつ頃いくらで買ったのか(1年くらい前、5万円くらい)といったもので、必要書類と自己負担額3000円、時価額(購入1年以降1割ずつ減額)について説明がありました。
必要書類
・保険金請求書・・・保険会社から郵送されたものに記入と同行者に証人欄に署名捺印をもらう。
・航空券の半券、もしくはe-ticket
・修理見積書もしくは修理不能証明書・・・キャリアのショップで作成してもらう。
・破損したスマホの写真
■ 修理見積り依頼
今回水没させたスマホは格安SIMでつかっており、もともとは中古スマホ屋で購入したものです。ドコモショップで対応してもらえるかわからなかったのですが、ダメモトで行ってみました。ビックカメラのドコモショップに行って修理受付の順番待ちをしようとすると、ビックカメラの店員らしき人から見積は電話で来るだけで見積書は出ないと言われます。早くも行き詰ったと思いつつとりあえず順番を待ってみます。
窓口で、ドコモとは契約していないが修理できるか確認すると問題ないとのこと。さらに見積書も郵送で送ってくれるとのこと。見積もりの送料も覚悟していましたが無料とのこと。ドコモ神対応ですね!格安SIMからドコモに乗り換えようかと思うくらい。
ということでスマホを預けて、引換証をもらってその日は終了です。
■ 見積り
1週間後、ドコモリペアサポートセンターから電話がありました。担当の方は水没のためかなり高額(78000円くらい)になりますと申し訳なさそうに言われます。保険に入っていなかったら防水じゃないんですかとか言ってしまいそうですが、今回は見積もりがほしいだけなので、見積書を郵送してくださいとお願いして、修理はキャンセルします。
さらに1週間後、ドコモショップから電話があり、故障したスマホを引き取りに行きました。前後ろ保護シールが貼られており、一瞬修理されてきたのかと思いましたが中身は送ったときのままでした。
■ 請求と支払い
これですべての書類が揃ったので、保険会社から郵送されてきた封筒に全て入れて発送します。支払いは原則30日以内とのことですので、また支払われたら追記したいと思います。
(12/19追記)
書類送付から数日で保険会社から連絡があり、購入から1年未満のため、購入額-3000円を振り込むとの連絡があり、2日後に振り込まれていました。これでまた新しいスマホをカイたいと思います。
■ まとめ
・防水スマホは水につけてはいけません!
・プラチナカードは会費以上の価値がある!