ちまたで話題の泊まれる公園「inn the park」に泊まりにいきました。
想像以上によかったですよ!
■ 予約
師匠も走るほど忙しい年末にFacebookに流れる東洋経済の記事を目にしました。
トップに表示されたテントの写真に釘付けになります。
暗闇に浮かぶぼんぼりのようなテント。泊まりたい!!
1,2月はお休みとのことで、3月の予約を取りました。
さっそくメールで予約の依頼をして、銀行に振り込みます。
(いまはサイトから予約&クレジット決済になっているみたいです)
■ 沼津へ
名古屋を出発して東名高速を走ること3時間。
途中由比漁港の桜えびを食べに行ったらお休みだったというアクシデントを乗り越え、富士で「さわやか」のハンバーグを食べつつ向かいます。
(ちなみにこれは失敗プラン。お昼は海鮮にしたほうがいいです。理由は後ほど)
愛鷹PAのETC出口からは愛鷹運動公園の看板どおりに向かって5分ほどで到着です。
■ チェックイン
愛鷹運動公園を回り込むように山の上の方に向かうと inn the park の駐車場が見えてきます。
駐車場の奥には真っ白な管理棟があります。リゾートっぽい!!
フロントでチェックインを済ますと、懐中電灯と鍵をもらいます。
テントですが、入り口は鍵付きなのでよっぽどのことがなければ大丈夫です。
心配な人は貴重品はフロントで預かってくれるとのこと。
さっそくフロントの人にテントに案内してもらいます。
途中の通路にはリニューアルする前の林間学校の面影を残すところも。
管理棟からテントまでは少し高低差があるので、車に忘れ物をすると辛いです。
子どもたちが遊ぶ芝生広場を横目に見ながら歩くこと数分。
ついに見えてきました。
どーん!結構な迫力です。
テントの入り方を教えてもらい、早速入室。
テントの中はシングルベットが2台、電気毛布が入っているので結構暖かいです。
さらに寒ければ毛布もあります。
透明な窓もあるので室内は明るいです。
上向きにあるので窓に近づかない限り外から丸見えということはないでしょう。
開く窓もあるので、多少の温度調整は大丈夫です。
夏はどうなのかな??
ちなみに、吊りテントはワイヤーで引っ張ってるだけなので多少揺れます。
歩くだけではなく、寝返りを打ってもゆれます。
怖くはないんですが、ダブルベットだと隣の人の動きで起きてしまうというような人は要注意です。
あと、地元の人も注目のようで、おばちゃんが中見せてと訪ねてきました。
それに対応する心の余裕も必要です。
■ 夕食
夕食は管理棟にあるサロンで。たまたま宿泊が私達だけだったので貸し切りです!
まずテーブルをみて気分が上がります!
ドリンクメニューもありますが、お水ははじめからおいてあって
そんなにグイグイ頼まされる感じではなくて好印象。まあ頼むんですが。
お野菜は沼津産。蒸したり焼いたりとシンプルな料理ですが、バーニャカウダソースや味噌ソースに合わせると絶品。
お肉も二種類出てボリュームある。スペアリブはキャンプっぽくていい感じ。
さらにパンがかなり大きいのできっとお腹いっぱいになります。
メニューは時期によって変わるそうですが、基本的に肉料理だそうです。
なぜなら、「きっと沼津で海鮮を食べてくるから」とのこと。
確かに!(我々はさわやかのハンバーグでしたが・・・
食べ終わると周りにはくつろぎの空間がいっぱい。
お腹が落ち着くまでごろごろさせてもらいました。
■ お風呂&トイレ
お風呂は林間学校らしい広々とした湯船があります。
(貸し切りなんで写真取り放題
シャンプーは匂いでわかる。たっかいやつやん。
こういうちょっとしたところが大事ですよね。
あと、キャンプで問題なのがトイレですが、サニタリー棟というのがテントのすぐ横にあり、トイレと洗面台、シャワー室があります。
もうお家の中なので、トイレに虫がいるということもきっとないのではないかと。もちろんウォッシュレットです。
ただ、鍵がトイレと洗面台とシャワー室まとめてひとつなので、何組か泊まった場合はちょっと心配です。(渋滞できそう
■ 夜景
このテント、やっぱりこれが見たいんですよ。
暗闇に浮かぶ球体。テントに入ったら見えないので、外からじっくり眺めます。
ちなみに泊まっていないテントも電気はつけてくれてあるので、毎日フル点灯で見えるようです。
寝るときは消せるので、暗くないと寝れないという人でも大丈夫ですよ。
■ 朝食
朝食はサロンで紙袋にセットした朝食をもらいます。
そのまま公園に出かけてもいいのですが、ねぼすけな我々はチェックアウト近くまでテントにこもっていたので、そのままサロンでいただきます。
中身はパンと小分けされたおかず。どれもおいしかったのですが、特に気に入ったのはレンズ豆の洋風あんこ(ちょっと名前が違いますがそんな感じの説明でした。
さらにコーンスープはコーンをミキサーに掛けましたという濃厚感。朝から大満足です。
■ 近くの観光地
チェックアウトしてフロントのお兄さんに見送られ、また来ますと強い決意のもと旅立ちます。
三島スカイウォークまでは約20分。つり橋を渡るだけといえばそれまでなんですが、結構観光地です。
三島スカイウォークから約20分。沼津港に向かう途中にある柿田川公園(湧水群)です。
水が湧いて砂がゆらゆらしているところ見ているとかなり癒やされます。お豆腐アイスもおいしかったですよ。
でもやっぱり沼津と言ったら海鮮ですよね。
今回も魚河岸丸天で美味しくいただきました。